クラフトサケの夜明け!日本酒好きと繋がるお酒の会を開催!@千葉県浜田屋酒店

イベント

私の第二の故郷、千葉県にてお酒イベント開催しま~す♪

今回、ご協力頂くのは千葉県のあの大人気、酒屋さん浜田屋酒店!

私の故郷、平戸の森酒造場さんのお酒を関東でいち早く広めたアツい男!!

プロレスマスクをかぶったイカツイ姿とは裏腹に、

すっごく心優しい方でたまにこんな格好もされたりする二面性を持ち合わせた本当に面白くて、なおかつ人間味のある方!!

みんなにもぜひ、浜田屋さんにあって欲しいの❣

絶対、クセになるから😂

・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・

今回のイベントの目玉

浜田屋さんといえば、若手の蔵元を中心に面白いお酒を扱う酒屋さんとして有名です!

特に今激アツなのがクラフトサケ!!

日本酒のもろみの中に花をいれたり、

ホップをつかったり、フランスに醸造所があったり、

新進気鋭の日本酒づくりがクラフトサケ!

つい先日、あのクラファンで有名でマクアケとの共同組合設立のニユースも記憶にあたらしいです!

日本酒の新しい可能性をクラフトサケは見出しています★

そんなクラフトサケの夜明け、黎明期とも言えるのが今です!

しかし、クラフトサケは限定価値が高く、

ちょいと高価で気軽に買えるお酒でないことも事実です。。。

そんなクラフトサケを今回なんと6種類も飲み比べできます!

クラフトサケの可能性はマジで面白い!

日本酒の新しい世界を絶対に感じてもらえるはず❤

そして、それをすべての蔵元に直接伺い熱く語れる男、

浜田屋酒店のエルトシチカーノにぜひ会ってみてほしい。。。!

・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・

今回イベントで楽しめる6種類のクラフトサケ★

・WAKAZE「THE CLASSIC」

・木花之醸造所「ハナグモリ」

・稲とアガベ「稲とポップ」

・LIB ROM「ミント」

・LAGOON BREWERY「翔空 全麹」

・足立農醸「KOYOI」

ひとつずつその魅力を紹介していきましょう👍

以下日本酒紹介は浜田屋酒店公式ショップより抜粋

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・WAKAZE「THE CLASSIC」

2022KuraMasterプラチナ賞受賞!

WAKAZEがフランスで醸す日本酒!

「THE CLASSIC」

フランスの米

フランスの米麹

フランスの水…

日本では成し得ないワインの様な

甘味からの酸味!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・木花之醸造所「ハナグモリ」

浅草駒形の木花之醸造所フラッグシップ!

ハナグモリ!!

二代目醸造長「日向勇人」氏のどぶろくが

なぜドライな物が多いのか?

それは、食事に合わせる為、

そして、彼の故郷である九州の甘い醤油にも負けずに口の中をドライにリセットさせる為!

どぶろくって、お腹に溜まるからと避ける方もいますが、彼のどぶろくを食中酒として飲んで下さい!

どぶろくの概念が変わると思います!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・稲とアガベ「稲とポップ」

コレ…、やっぱめちゃくちゃウマいwww!!!
お馴染み、薄ピンクの液体ですw
香りはクラフトビールそのものw
マスカット?グレープ?
爽やかな柑橘系の酸!
ほのかなガス感!
それでいて確かにSAKE!!!

ほんと凄い!!!
CRAFT SAKEってほんと素晴らしい!!!
日本酒っていう伝統を守りつつも、
無限の未来しかない!!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・LIB ROM「ミント」

開けた瞬間に鼻腔を突き刺す

爽やかさな香りだね!

一口飲んで笑っちゃったよ!

超爽やか!スッキリ!サッパリ!

もちろんモヒートっぽいんだけど

米の甘味や日本酒の酸味も

きちんと居る!ヤバイ!」

穴「そうなんです!なので、ペアリングは

マリアージュではなく、ウォッシュ!

口の中で調和しつつ、サッパリと

ウォッシュするイメージで、

中華とかエスニック系がバッチリです!」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・LAGOON BREWERY「翔空 全麹」

今最も新しいCRAFT SAKE BREWERY

新潟県のLAGOON BREWERY!!

日本酒文化を進化させる挑戦をしています!

応援して下さい!

彼らの行動は必ず日本酒の歴史に残ります!

めちゃくちゃうまいです!

こちらは全麹澄み酒!

仕込3号のリベンジでもありますw

全量麹米のみ!

甘さも濃くてリッチな味わいなんだけど、

発泡感やキレの良さで甘だれしない!

こちらも地元産自然栽培米亀の尾100%!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・足立農醸「KOYOI」

足立洋二。。。

5年以内にスイスに酒蔵を造り日本酒を世界に広める男の現在。

八戸酒造で学びに学び、当初の夢、日本酒を世界に広める夢のための独立準備のために卒業!

兵庫県の西山酒造場 さんで働きながら、

足立農釀設立!!!

忘れちゃいけないのが西山酒造場さんの懐の深さ!

日本酒を世界に広める男の夢を、本気で応援してくれてるんだろうな!

まずは耕作放棄地をゼロから複田!

バリケードを鹿に壊されながらも、米作りから頑張りました!

その米を修行元で2021年世界一位の酒造に輝いた

八戸酒造にて委託醸造!(できる限り本人も造りに参加)

出来上がったのが「KOYOI」です!!!

コシヒカリ80%ながら非常によく溶けており、

ワイングラスで膨らみます!!

優しい甘さと、白麹酛とは思えない優しい酸味のバランスが絶妙!!!

昨日たまたま日本酒が嫌いと話す方へ飲んで頂いたら

「え!?美味しい!これ日本酒ですか!?」と杯を進めておられました!

以上が6種類のクラフトサケたちです!

いかがでしょうか?

私自身もこの文章を書きながらすっごく興奮しています!

これは本当に日本酒の世界を新しく指せる夜明けになる!

黎明期だ!

そんな黎明期の今を感じてみませんか?

もちろん、浜田屋酒店さんはすべての蔵元に直接伺い、

蔵のストーリーも語れる人なんで

その価値を存分に味わえると思います!!

今回のイベントの魅力はココに尽きる!

間違いないでしょう!

ただそれだけで終わらせませんよ✨

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

イベントの詳細と他の魅力のポイント

日本酒好きとより深く繋がれるように

みなさんの好きな日本酒の持ち込みを自由としています★

 

好きなお酒を持ち寄って楽しく、美味しく、ワイワイと

そんな会にしていきたいなと思っています★

もちろん、強制とかじゃないですよ、

もしよければお酒を持ち寄って色々楽しんでお話しましょ😍

アクセス

最寄駅は大網駅で酒屋さんまでは徒歩15分。

大網駅は案外アクセスが良い方で東京まで直通23時が終電となります。

開催時間

昼夜の2部制を考えております。

2部制で

①13:00〜16:00 ②18:30〜21:30

クラフトサケ各種、おつまみ、軽食込みで、3時間6500円です。

マチャルのサケボンドシリーズも振る舞います😍
それに合わせてまちゃるが提案するペアリングメニュー、レタス入り豚キムチもつくりますよ❤

 

クラフトサケ興味ある方はは是非楽しんでほしいです🌟

お酒そのもに興味ない方も浜田屋さんの人間味溢れるトークは

絶対くせになると思いますので

ぜひコミュニーションの場としてもお越しください🌟

参加条件
楽しんでいただくこと★

イベント参加希望の連絡
イベント参加の際はまちゃるか、浜田屋酒店さんに直接DMあるいはメッセージを下さい♪

 

PAGE TOP